よくあるご質問

IPカメラ

回線

推奨する回線はありますか?
カメラ設置拠点にADSLもしくは光ファイバーなどの常時接続回線が必須です。スループットがそのまま映像品質に影響しますので、高品質な動画や複数カメラを利用するお客様は光ファイバーを推奨しております。コストパフォーマンスを求めるお客様にはADSLでもご利用可能です。
現在利用している(Bフレッツ)ADSL回線を使用できますか?
ご利用できます。ただし、モーラビュールータにグローバルIPアドレスを与える必要があるため、利用可能グローバルIPがある場合は別途モーラビュールータに割当ててもらうか、ご利用中のルータをモーラビュールータにリプレイスする必要があります。後者の場合は、モーラビュールータに既存LANの設定を取り込まなければいけないため、ヒアリングが複雑になります。既存LANの規模や構成が大きい場合はパフォーマンスも考慮し別途モーラビュー専用の回線を引いてもらうことをお勧めしています。
推奨プロバイダーはありますか?
Bフレッツ・フレッツADSLをご利用される場合は、サポートや障害の切り分けの面からも弊社提供のモーラISPを推奨しています。
回線やプロバイダーの申込も同時に行えますか?
はい。推奨回線のMORANET回線だけでなく、Bフレッツ・フレッツADSLの手配やモーラISP申込も弊社にて一括して可能です。
固定グローバルIPアドレスが必要ですか?
固定・動的どちらでも対応可能です。なお、グローバルIPアドレスはルータに与え、カメラへのアクセスはポートフォワーディングにより行います。

録画

カメラ映像の録画を行う事は出来ますか?
はい。弊社推奨の録画装置(DVR:デジタルビデオレコーダ)を設置することで可能となります。
どれくらいの期間、録画データは保存されますか?
録画データはハードディスクの使用量が最大になった時点で、古いデータから削除されます。
実際に保存できる日数はネットワークの状態や撮影する画像の内容によって異なります。
保存できる日数の目安については、DVRメーカーのサイトをご参照ください。
株式会社R.O.D「録画保存日数の目安」

携帯

携帯でリアルタイムの動画を見ることはできますか?
動画は見られません。現バージョンでは静止画のみとなっております。
パンチルト・ズームの制御が可能ですが、音声を聞くことはできません。
  またQVGA液晶以外の携帯では動作保障できません。
携帯で利用する場合のパケット料金が心配です。
画像をダウンロードするので、頻繁に携帯で利用する人には各携帯キャリアが提供しているパケット定額サービスをお勧めしています。
対応している携帯電話の機種を教えてください。
以下をご覧ください。
携帯電話動作参考情報(BB-HCM5xxシリーズ)

携帯電話動作参考情報(BB-HCM3xxシリーズ)

※パナソニックにて動作確認が取れているものとなります。
動作の保証を行うものではありません。
PDA(イーモバイルなど)は使用できますか?
PDAではMORA Viewをご利用いただくことができません。

ID

アクセス権限を設定することはできますか?
複数のカメラをグループ化して閲覧することができます。 エリア・店舗種別・管理所属などでグループ化、さらにIDごとに最適なアクセス権限を設定することもできます。

システム

使用するカメラとルータはどの様に手配すればいいのですか?
使用するカメラとルータはお客様用に設定したものを弊社からご購入いただく形となります。
詳しくはお問合せください。
対応しているカメラを教えてください。
Panasonic社製のカメラに対応しております。
詳細はこちらをご覧ください。<対応カメラ機器>
対応しているルータを教えてください。
Buffalo社製のBBR-4MGです。LANポートは4ポート備えています。
既存のLAN環境内にカメラを接続する場合の注意点を教えてください。
構成の詳細をヒアリングし、MORA ViewルータにLAN設定を組み込む必要があります。
  しかし、カメラの通信により帯域が消費され、通常の業務への影響が考えられますので
  カメラ専用のインターネット回線を、別途ご用意していただく事を推奨しております。
カメラは何台まで取り付けることができますか?
モーラビューサービスとして、利用カメラ台数に制限はありませんが、ADSLの場合は1回線につき2台まで、光ファイバの場合は1回線につき4台くらいまでが目安です。
なお、システム上はルータ直結で4台まで、HUBを使った場合は9台まで可能です。
ハブを使用してカメラを5台以上取り付けることも可能ですか?
上記回答のとおり、システム上は可能ですが、映像品質が劣化する可能性があります。
カメラやルータは既に持っているのですが、それを使用することはできますか?
カメラ・ルータ共に弊社からご購入いただく必要がございます。
これは設定作業を弊社で行う為でもあり、お持ちの機器での設定は、基本お受けできません。
カメラに帯域制御をかけることは可能ですか?
可能です。通常は帯域制御は無しで設定しますが、ご希望のお客様には帯域制御をかけた状態でお渡しします。また、弊社の判断で帯域制御をかける場合もございます。
利用開始後にIDを追加することは可能ですか?
可能です。お気軽にお問い合せください。
セキュリティについて教えてください。
監視用PCの認証は、SSLにてMORA ViewID・ユーザID・パスワードを暗号化して保護しております。
同一IDを用いた同時複数ログインは可能ですか?
できません。複数人でのご利用の場合は追加IDをお申込ください。
カメラ・ルータの設置工事をモーラネットで行うことはできますか?
対応可能です。別途、お問い合せください。
カメラ・ルータの保守をモーラネットで行うことはできますか?
ハードウェアの障害に関しては、基本的にはメーカー保証にて対応して頂いております。設定等に関する障害・変更につきましては、リモートにて保守対応しております。保守メニューについては別途お問合せください。
カメラ1台当りで必要な帯域はどれくらいですか?
上りの帯域で1台あたり1MBほどが目安です。ただし、帯域が大きければ大きいほど動画品質は向上し、1MB以下でも動画品質は下がりますがご利用可能です。また、1台のカメラへ同時にアクセスする人数が多い場合は、より広帯域が望まれます。
毎秒何フレームですか?
フレームレートは自動で調整されます。VGA(解像度640×480)の時は最大16フレーム、
  QVGA(解像度320×240)の時は最大30フレームとなりますが、回線帯域の
  使用状況によって、フレーム数は上下します。
  その時々の回線速度に準じてベストなフレーム数が出るつくりになっており、
  高速度の回線環境では15フレーム以上出ることもあります

サービス全般

課金はいつから始まりますか?
サービス利用開始月の月額費用は無料です。翌月1日からの課金となります。
最低利用期間はありますか?
ご利用開始日から起算して1年間が最低利用期間となります。
解約方法を教えてください。
解約申込を受けた翌月末にて解約となります。詳しくはモーラネット事業担当までお問合せください。
モーラビューを防犯用として使用できますか?
お客様の判断で利用は可能です。回線がベストエフォートであることと録画の確実性は保障できないことをご理解して頂いた上でご利用されることをご確認ください。

トラブルシューティング

会社ID、ユーザID、パスワードが分からなくなりました。
ユーザー様を特定するため、その旨をご記入の上、ご登録時の会社名、電話番号、ご担当者様名、メールアドレスなどの情報を添えてモーラネット事業担当までお問合せ下さい。
  また、パスワードのみを忘れた、もしくは変更して分からなくなった場合は、「パスワードを忘れた方はこちら」画面にて、会社ID、ユーザIDを入力し、リマインダーと呼ばれるキーワードを同時に送信することで、ご登録時のメールアドレスへとパスワードが送信されます。
  リマインダーは契約時にお渡しする「設定通知書」にて記載されております。
はじめてログインすると、「情報バーにお気づきですか?」と表示されます。
初回のログイン時には、ActiveXコントロールをインストール必要があります。
  以下の手順にて、インストールを行ってください。
  ■オンラインマニュアル
初回ログイン時(ActiveXインストール)について
ActiveXコントロールとはなんですか。
ActiveXコントロールとは、Internet Explorer上で様々な動作を実現させるためのプログラムです。
操作方法が分かりません。
操作方法を示したオンラインマニュアルを用意しておりますので、そちらをご参照ください。
MORA Viewオンラインマニュアル
カメラの画像が映りません。
ルータ、カメラの電源が入っていることを確認後、電源を入り切りし、再起動を行ってください。
また、LANケーブルがカメラ、ルータに正しく刺さっていることを確認してください。
それでも直らない場合は、モーラネット事業担当までお問合せください。